ワクワクするアイテム、鉄分補給 鉄を探していませんか?ぜひこの機会に。
Home > 鉄分補給 鉄とはなんなのか?
究極の鉄 フライパン リバーライト 極 フライパン 28cm ガス・IH対応 【GP10】 【10P20Sep14】のレビューは!?
30代 女性さん
卵焼きの分を先に購入して、使い勝手が分かった所でこちらの分も購入しました。 事前にデパート等で重さや形状を確認していて、炒め鍋と相当悩みましたがフライパンの数自体を増やし過ぎないようにしたい為、オールマイティに使えると踏んでこちらのフライパンにしました。 初回から焦げつくことなく使用できて、満足しています。 ただ、ホームセンターで買ってきた蓋は合いませんでした。それだけがガッカリです。合うと紹介されている蓋はちょっとお値段的にまだ踏ん切りがつきません。
40代 女性さん
とても気に入っています。 テフロンフライパンの有害性と何度も買い替えが必要な事を考えて 鉄に変えたかったのですが、 重さと取扱いの難しさで躊躇していました。 この極は簡単な取扱いなので気軽に使えました。 思ったより重いですが重厚です。 大切に使います。
40代 女性さん
昨日,届きました^^早々に,洗ってデビューしましたが…いいですね〜(笑)鉄のフライパンは,以前使ってましたが,錆びるし,手入れが面倒で↓しかし,このフライパンは,重さは,ありますが,テフロン気にせずに,ガンガン行けます。次は,30センチと卵焼き機大が欲しいです。持ち手も木ですし,本当に,おすすめですよ〜*^^* 受注番号:273336-20130928-112273791
年齢不詳さん
この頃スーパーに鉄製の物が売られなくなった為、しかたなくテフロン加工のを使っていましたが、今回、思いきって、こちらの商品を購入しました。 多少重いですが、鉄製ならでは、というところでしょうか。 オムレツなどは、がんがん熱くして、卵を落とすと、ジュッ!ふわ〜と焼けます。道具は愛着を持って、良いものを長く使いたいので、買って良かったです。
年齢不詳さん
以前、使用していたテフロンのフライパン(26cm)が使えなくなったのを機に、鉄のフライパンに変えました。 初めは26cmを購入したのですが、深さや底が以前のフライパンに比べて少し小さかったため、28cmに交換をお願いしたところ、快く応じてくださり、とても感謝しています。 鉄製と言っても、表面が窒化鉄になっているため、焦げ付きは鉄のフライパンよりも少し抑えられている感じがします。 ですが、説明書にも書いてありましたが、やはり油をなじませておく必要があるようです。 また、うちはIHでしたので、使い初めの空焼きが必要ないこともよかったです。
20代 女性さん
良いです!! 「鉄のフライパン=すぐに焦げてくっつく。手入れが面倒」ってイメージだったのですが、テフロン加工のフライパンより良いと思います。 確かに、毎回洗った後に油を塗る作業は必要ですが、慣れればササッと終わります。 今までは、テフロンが剥げないように、スポンジにたっぷりの洗剤&こびりついた汚れは付け置きだったのですが、これは、ガシガシ洗えて気持ち良いです。 付属の銅の金たわしも、便利ですね。 金たわしは汚れが入り込んで、すぐに汚くなって嫌いだったのですが、これは、たわし自体もすぐに汚れが落ちてくれます。 洗剤なしでフライパンが洗えて、隅やふちまでしっかり洗えるので、清潔に保てます。 何より、作った料理を美味しく感じます。 付属の説明書にもあったのですが、テフロンのフライパンだと、熱の伝導率が悪いので、フライパンを熱しすぎてしまうのだそうですね。 テフロン自体は人体に有害で、高熱で溶け出してしまうので、テフロンフライパンの熱しすぎは注意するよう、聞いたことはあったのですが、確かに、油から煙が出るぐらいまで熱してました・・・。 確かに、目玉焼きとか作るときに「実家で使ってた鉄のフライパンだと、もっと早く、卵のふちがパリッと出来るのにな〜」とか思ってました。 思い当たる話がいっぱいで、とても納得。 小さめタイプと、卵焼き用の四角いのも欲しいなあ〜。
30代 女性さん
熱源はIHです。元、調理師の今栄養士です。 今までテフロンを2台使いましたが、野菜炒めの出来にストレスを感じ、鉄のフライパンを探していました。 某フライパンは2年待ちでしたので繋ぎのつもりで購入。 最初からこちらを買っていれば良かった… 少々重めなので、3人前のパスタを作り3皿分けるとき、具を均等に盛るのに片手で持っていると手がプルプルしてしまいますが慣れかもしれません 錆びにビクビクしていましたが添付された小冊子どおり扱っていますが、錆びたことないです。(そんなに特別難しい手入れはありません) 餃子は多少くっついてしまいますが、返しの入れ方できれいに取れます。 夫も満足しています
年齢不詳さん
まだ使いこなせておらず、餃子をはじめ、柔らかめのハンバーグなど、こびりつきまくりで、原型がない状態で食卓に並びます。。。 煙が出るまで熱してから使うのはNG,との記載があり、その度合いが難しい。 扱い方の説明書がもっとわかりやすく、使用方法のコツなどを細かく記載いただけたら、星5個になると思います。 でも、いままでテフロンを何度買い換えたことか・・・と思うと、今後どれだけ長く使用できるか楽しみです。早くコツをつかみたい。。 付属いただいたたわしは、すぐ弱ってしまい、100均の金たわしを使用しています。いいのでしょうか??
30代 女性さん
自在なべ(アジア鍋)を以前から使っていて、油も馴染み、使いやすくなってきたので、フライパンも鉄製に買い替えることにしました。 油返しのみでまだ未使用、やはり鉄で28cmのサイズは重い。わかってはいましたが…。なのでマイナス1。 がんばって使っていきます。
年齢不詳さん
フッ素加工のフライパンを 当たり前のように使っていましたが、「やっぱり鉄だよな」と思うに至り、いろいろ調べて リバーライトのものに決めました。 油返しをするので オイルポットが必要で、それを選ぶのに何日もかかってしまいましたが、それはさておき… 最初は、油ならしを兼ねて 天ぷらにしてみました。それから 野菜炒め、チキンソテー、炒飯、目玉焼き、オムレツ…どれも今までより美味しく出来ます。 熱々のところに食材を入れたときの『ジャーーッ!』という音や なんとも言えない 香ばしい香りに「これこれ、やっぱりこうじゃなくちゃね」と、うれしくなります。 先日は その音と香りに こどもも寄ってきて それが野菜の炒め物だと分かるとガッカリして行ってしまいましたが(笑)、食卓についてからは「なんかおいしい」と食べていました。 お手入れも簡単です。普段は亀の子たわしで、頂いた銅のたわしはフライパンの様子をみながら時々使っています。 本当に、買ってよかったです! サイズ違いも欲しいので、検討中です。